奥州一宮「八槻都々古別神社」

概要
都々古別神社の一社で、「近津三社」の“中の宮”にあたります。
縁起によれば、倭建命が八溝山の「東夷」の大将を討った際、守護として示現した三神が建鉾山より箭を放ち、箭の着いた場所を箭津幾として都々古別神社を創建したのがはじまりといわれています。
市町村名 | 棚倉町 |
---|---|
実施主体 | 棚倉町観光協会 |
実施場所(施設名) 実施エリア |
棚倉町大字八槻字大宮 |
交通手段 | JR水郡線近津駅から徒歩で約10分 |
駐車場 | 自家用車:20台 |
見所
社宝には、国指定重要文化財や国認定重要美術品など数多くの貴重な文化財が遺されています。
問い合わせ先
棚倉町大字棚倉字中居野33
棚倉町観光協会
電話番号:0247-33-7886
FAX番号:0247-33-3715
メール:chiikisousei@town.tanagura.fukushima.jp
ホームページ:town.tanagura.fukushima.jp
※メールアドレスの@は半角に変換してください