山本不動尊(奥久慈県立自然公園「山本公園」)のシャクナゲ

概要
樹齢100年の杉並木を抜けると、山本不動尊があらわれます。
約1200年前に弘法大師が開基し、渓谷に沿った並木を抜け、長い130段の石段を登ると巨岩の洞窟の中に本尊が安置される県内有数の霊場です。
春には山本不動尊参道や境内周辺を中心に約800本のシャクナゲが咲き誇り参拝客の心を癒します。
また、公園内には久慈川支流の宮川が流れています。透明度が高く、川底をくっきり見ることができ、ニジマスやヤマメが群れをなして泳いでいます。
渓流沿いにはひびくらの滝までの遊歩道が整備されており、川の様子を見ながら散歩を楽しむこともできます。その他にも、春には山桜や岩つつじが咲き、豊かな自然を満喫することができます。
市町村名 | 棚倉町 |
---|---|
実施主体 | 棚倉町観光協会 |
実施場所(施設名) 実施エリア |
棚倉町大字北山本字檜沢 |
交通手段 | 東北自動車道白河I.Cより車で60分 東北自動車道矢吹I.Cより車で50分 JR水郡線近津駅よりタクシーで10分 |
駐車場 | 自家用車:100台 大型バス可 |
見所
山本公園を中心とした南北5kmの渓谷は、「奥久慈県立自然公園」に指定されています。
公園内にはキャンプ場(4月から11月まで開設、有料)もあり、バーベキューも楽しめます。
また、県内有数のパワースポットとしても知られ参拝客で賑わいます。
問い合わせ先
棚倉町大字棚倉字中居野33
棚倉町観光協会
電話番号:0247-33-7886
FAX番号:0247-33-3715
メール:chiikisousei@town.tanagura.fukushima.jp
ホームページ:town.tanagura.fukushima.jp
※メールアドレスの@は半角に変換してください