湯遊ランドはなわダリア園
夏から秋にかけて約300種5,000株のダリアが華麗に咲き誇る。
塙(はなわ)がつくる花の輪、ダリア。
塙町では、ダリアを町の花として大事に育てております。
見頃を迎える8月から10月にかけては、はなわのダリア祭りが開催されます。
期間中はダリアにちなんだイベントが開催され、町中がダリア一色に染まります。
夏から秋にかけて約300種5,000株のダリアが華麗に咲き誇る。
キャンプ施設を併設した宿泊型温泉浴施設。ご宿泊のほか、日帰りの温泉入浴が楽しめる。
4月下旬から5月上旬にかけて約4000株の山つつじが咲き誇る。
「森」をイメージした8つの屋根が連なるユニークな建物で、「木の町はなわ」のシンボルとなっている。
町指定史跡。現在は子育て地蔵尊が祀られ子供達の成長を見守っている。
町指定史跡。庶民のための日本最初の公園。枝垂れ桜は県の天然記念物。
東北最南端の道の駅。町内産の名産品もおすすめ。
水戸天狗党の田中愿蔵が処刑された刑場跡。石碑は道の駅敷地内にある。
久慈川のサイクリングロード沿い全長1500mにわたって続く桜並木。
四季を通じて様々な景観を楽しめる。特に紅葉の季節は人気がある。
湯岐温泉郷の渓谷。不動滝、雷滝があり、自然の造形美を楽しめる。
阿武隈山中の久慈川に湧く湯岐温泉は、歴史の古い湯治場として有名。
塙町全域を楽しめるウォーキングコース&ドライブコース。
川上川渓谷周辺を巡るウォーキングコース。荘厳な雰囲気が漂う蒼ヶ島公園がおすすめ。
湯遊ランドはなわを起点とし、ほどよい高低差のある本格的なウォーキングコース。
久慈川沿い22kmを走る県指定のサイクリングロード。ウォーキングも楽しめる。
磐城塙駅を起点とし、中心市街地を巡るウォーキングコース。
憩いの森を巡るピクニックコース。
約2.5kmの遊歩道。久慈川の支流・川上川の源流を見ることができる。
八溝山からの清流山林資源が豊富で、季節ごとに里山の景観が楽しめるウォーキングコース。
史跡を巡りながら塙町を周遊するドライブコース。