“見て・触れて・考え・学ぶ”体験型フィールドミュージアム「まほろん」へ!

概要
福島県文化財センター白河館(まほろん)は、「遺跡から学ぶ自然と人間のかかわり」を活動のテーマとした、“見て・触れて・考え・学ぶ”体験型フィールドミュージアムです。
福島県内各地の遺跡から出土した文化財を保管し、それらを活用しながら展覧会や古代の技術を学ぶ体験講座、イベントを行っています。
市町村名 | 白河市 |
---|---|
実施主体 | 福島県文化財センター白河館 |
実施場所(施設名) 実施エリア |
施設名:福島県文化財センター白河館(愛称 まほろん) 所在地:福島県白河市白坂一里段86 |
交通手段 | 東北新幹線:東京から約2時間15分、仙台から約2時間 東北自動車道白河ICから車で約20分 JR東北本線新白河駅からタクシーで約10分、バスで約15分 |
駐車場 | 自家用車:130台 大型バス:10台 |
開催時間・営業時間 | 9:30~17:00(入館は16:30まで) |
定休日・休館日 | ・月曜日(ただし、国民の祝日にあたる場合は、その翌日) ※夏休み期間中の月曜日は、開館します。 ・国民の祝日(ただし、土・日にあたる場合は、翌平日) ・12月28日~1月4日 |
料金等 | 入館無料 ※ただし、体験の材料費がかかる場合があります。 ※価格については2017年12月現在のものです。 詳細についてはお問い合わせください。 |
予約(申込)の方法 | 団体で利用する場合には、HPの「まほろんカレンダー」をご覧の上、電話やメールでお問い合わせください。 |
見所
・野外には、縄文時代の家や奈良時代の米倉などの建物が復元されていて、施設内の展示と合わせ、各時代の人々の生活の様子がわかるようになっています。特に、児童・生徒の歴史学習の場として最適な施設です。復元品を見たり触れたりすることで、教科書だけでは学ぶことができない、人々の生活の知恵と技術を実感することができます。
・「火おこし」など、いつ来館しても色々な体験活動ができるのが特徴です。また、特に夏休み期間中は休館せず、特別体験メニューや夏祭りなどのイベントを行います。
問い合わせ先
福島県文化財センター白河館
電話番号:0248-21-0700
FAX番号:0248-21-1075
ホームページ:http://www.mahoron.fcp.or.jp/
※メールアドレスの@は半角に変換してください