~幕末の白河を歩く~白河口の戦い激戦地「稲荷山」を訪ねる(ツーリズムガイド可)

概要
激戦地「稲荷山」を訪ねる、白河口の戦いを極めるコースです。
歩行距離 約6.5km
見学所要時間 約3.5時間
市町村名 | 白河市 |
---|---|
実施主体 | 白河市 |
実施場所(施設名) 実施エリア |
白河市内 |
交通手段 | JR東北本線白河駅から車で約10分 東北自動車道白河ICより約15分 |
駐車場 | 自家用車:10台 |
予約(申込)の方法 | ツーリズムガイド申込は白河観光物産協会まで 電話 0248-22-1147 |
見所
奥州街道から白河城下に入る関門にあたる稲荷山。白河口の戦いにおいて東軍が最も重要視した陣地でした。現在、稲荷山頂上付近は公園となり西郷頼母の歌碑が、麓には会津藩戦士者の慰霊碑、その向かいには長州藩と大垣藩の戦士者の墓が建立されています。
問い合わせ先
白河市産業部観光課
電話番号:0248-22-1111
FAX番号:0248-24-1844
ホームページ:http://www.city.shirakawa.fukushima.jp/
※メールアドレスの@は半角に変換してください