白河市歴史民俗資料館

概要
白河地方の歴史と文化について紹介。平常展示「白河の歴史と文化」では、白河市内や周辺から出土した縄文土器・土師器・須恵器・古瓦などの原始〜古代の考古資料、中世の古文書や資料、近世の小峰城と城下町、松平定信に関する資料、戊辰戦争に関する資料などを展示しています。
市町村名 | 白河市 |
---|---|
実施主体 | 白河市 |
実施場所(施設名) 実施エリア |
白河市中田7-1 |
交通手段 | JR東北新幹線新白河駅から福島交通石川行きバスで約20分、文化センター前下車すぐ |
駐車場 | 自家用車:80台 |
開催時間・営業時間 | 9:00~16:00 |
定休日・休館日 | 月曜日(祝日の場合は翌日休)、 年末年始(12月28日~1月4日) |
料金等 | 無料(特別企画展開催時は有料となることがあります) ※価格については2017年12月現在のものです。 詳細についてはお問い合わせください。 |
見所
時が紡いだ人の営みにふれる白河市は、古代から中世、そして近世をとおして、数多くの文化財を有しています。
連綿と続く時の流れの中で営まれた、白河地方の歴史に触れてください。
問い合わせ先
白河市歴史民俗資料館
電話番号:0248-27-2310
FAX番号:0248ー27-2256
ホームページ:http://www.city.shirakawa.fukushima.jp
※メールアドレスの@は半角に変換してください