城下町しだれ3桜(桜まつり)
概要
白河駅からほど近い3つの寺院境内には、しだれの一本桜があります。妙関寺にある紅しだれ桜は樹齢400年。白河地方に此類のない濃艶な桜の為呼び名は「乙姫桜」。関川寺境内にある、樹齢200年、高さ約12mのしだれ桜。この寺ゆかりの人物・結城宗広廟から望める場所にあることから呼び名は「結城桜」。妙徳寺の境内にある薄紅色のしだれ桜。約400年前片岡駿河守源清が妙徳寺を創建した際植樹したものと言われており「源清桜」と呼ばれています。
市町村名 | 白河市 |
---|---|
実施主体 | 白河観光物産協会 |
実施場所(施設名) 実施エリア |
妙関寺・関川寺・妙徳寺 |
交通手段 | JR東北本線白河駅より徒歩約15分 東北自動車道白河ICより車で約20分 |
見所
7家21代の大名領地であった白河には、ほとんどの宗派の寺院があり、中でも白河駅からほど近い3つの寺院境内には、訪れる人を魅了するしだれの一本桜があり、「乙姫桜」「結城桜」「源清桜」城下町白河しだれ三桜と呼ばれています。4月中旬には、桜まつりが行われ地場産品の販売などがあります。乙姫プロムナードを通り歴史を感じながら見応えのあるしだれ桜をお楽しみ下さい。
問い合わせ先
白河観光物産協会
電話番号:0248-22-11147
FAX番号:0248-22-0117
ホームページ:http://shirakawa315.com
※メールアドレスの@は半角に変換してください