日本最古の公園「南湖公園」のスイレンを愛でながら南湖団子の食べ歩き~ココみる旅~
概要
南湖公園の湖面に咲き誇るスイレン。天気のいい日には、湖面に映る青空にスイレンの桃色が良く映えます。また、南湖公園には、古くから伝わる南湖団子と呼ばれる銘菓が有ります。南湖団子はその昔、松平定信公により南湖公園造築のおりに、この公園を作るために働く職人さん達に振る舞われたことからはじまり、延々と受け継がれております。
南湖の歴史とともに受け継がれてきたその味を四季の景観とともにごゆっくりご堪能ください。
市町村名 | 白河市 |
---|---|
実施主体 | 南湖共栄会 |
実施場所(施設名) 実施エリア |
白河市南湖 |
交通手段 | JR東北新幹線新白河駅より棚倉行きJRバスで約10分「南湖公園」下車 東北自動車道白河ICより約15分 |
駐車場 | 有(その他南湖公園駐車場も利用できます) 自家用車:150台 大型バス:10台 |
開催時間・営業時間 | 萩原屋 8:30〜19:00 花月・水月 9:00〜18:00 楽翁会館 10:00〜17:00 |
定休日・休館日 | 萩原屋:無し 水月:水曜日 花月・楽翁会館:不定休 |
料金等 | 南湖公園入園無料 ※価格については2017年12月現在のものです。 詳細についてはお問い合わせください。 |
予約(申込)の方法 | 萩原屋:電話 0248-23-3679 花月:電話 0248-23-3377 水月:電話 0248-23-3507 楽翁会館:0248-24-1715 |
見所
南湖団子を製造・販売しているのはこの4軒だけです。店舗も隣接しているので、食べ歩きにもぴったりです。スイレンを愛でながら、南湖だんごの食べ歩きはいかがですか?
問い合わせ先
白河市産業部観光課
電話番号:0248-22-1111
FAX番号:0248-24-1844
※メールアドレスの@は半角に変換してください