谷津田川せせらぎ通りと天神町界隈町屋めぐり

概要
平成10年の豪雨水害から復興した「谷津田川せせらぎ通り」の遊歩道散策と白壁の土蔵が残る城下町白河の町屋を探索するコースです。
歩行距離 約3km(約50分)
見学所要時間 約40分
市町村名 | 白河市 |
---|---|
実施主体 | 白河市 |
実施場所(施設名) 実施エリア |
せせらぎ通り・大福家・御蕎麦司第一藤駒 |
交通手段 | JR東北本線白河駅から徒歩約5分 東北自動車道白河ICより約15分 |
駐車場 | 大福家:12台 御蕎麦司第一藤駒:8台 |
開催時間・営業時間 | 大福家:11:00〜20:00(平日は14:30〜17:00休み) 御蕎麦司第一藤駒:11:00〜20:00 |
定休日・休館日 | 大福家:月曜日 御蕎麦司第一藤駒:不定休 |
料金等 | 店舗によって異なる ※価格については2017年12月現在のものです。 詳細についてはお問い合わせください。 |
予約(申込)の方法 | 電話予約 大福家:0248-23-3021 御蕎麦司第一藤駒:0248-23-2026 |
見所
谷津田川流域には江戸時代より昭和初めまで精米をはじめとする水車が数多く存在し、多い時には26基を数えました。平成15年に「しみずや跡」が復元され、当時の趣がよみがえりました。川沿いのこみちでは濃い緑のなかに水音が響き、春は桜、夏はあじさい、秋は紅葉を楽しみながら散策できるコースです。
問い合わせ先
白河市産業部観光課
電話番号:0248-22-1111
FAX番号:0248-24-1844
ホームページ:http://www.city.shirakawa.fukushima.jp/
※メールアドレスの@は半角に変換してください