穴薬師

概要
阿武隈川支流千歳川北岸に高さ約3mの岩山に、間口3.6mの洞が二つあり、一つは薬師の鎮座で、もう一つは観音の鎮座です。
仙台藩の偵察方として、諸藩の情報収集に当たっていた細谷十太夫が白河口の戦いでは、藩の正規軍とは別に博徒らを束ねて「衝撃隊」を結成。
十太夫が着用した半てんの背中にはからすが描かれ、黒装束をまとっていたので「鴉組」と呼ばれました。
鴉組はこの穴薬師に潜んだと伝えられています。
市町村名 | 西郷村 |
---|---|
実施主体 | 西郷村役場 |
実施場所(施設名) 実施エリア |
西白河郡西郷村鶴生上道10 |
交通手段 | JR東北本線新白河駅から車で15分 東北自動車道白河I.Cまで車で15分 |
料金等 | 無料 |
見所
4月中旬~下旬頃には穴薬師一帯が桜に包まれます。
問い合わせ先
住所:西郷村大字熊倉字折口原40
担当者所属:西郷村商工観光課
電話番号:0248-25-2910
FAX番号:0248-25-4517
メール:shoukou@vill.nishigo.fukushima.jp
ホームページ:http://www.vill.nishigo.fukushima.jp
※メールアドレスの@は半角に変換してください