希望ヶ丘さくらの郷かっぱのすり鉢遊歩道
※クリックで「コースマップPDF」をダウンロード
概要
地元のボランティア「片貝川を守る会」のメンバーの方々が整備している遊歩道です。この川は、廃校となった片貝小学校の校長先生原作の民話「かっぱのすり鉢」の舞台としても有名です。名前の由来となった、すり鉢状の岩を探して歩いてみましょう。
市町村名 | 塙町 |
---|---|
実施主体 | 片貝川を守る会 |
実施場所(施設名) 実施エリア |
片貝地区 かっぱのすり鉢遊歩道 |
交通手段 | JR水郡線磐城塙駅より車で25分 湯遊ランドはなわから車で5分 |
駐車場 | 自家用車:5台 遊歩道入り口 |
見所
ほどよい高低差のあるウォーキングコースです。希望ヶ丘さくらの郷は遊休農地に桜・桃・レンギョウなど植樹し、造られました。春になると、桃色や黄色で華やかに彩られます。かっぱのすり鉢遊歩道は、地元のボランティアの皆様が片貝川に沿って整備している遊歩道です。絵本「かっぱのすり鉢」の舞台となった渓谷を散策しながら、名前の由来となった、すり鉢状の岩を見つけてください。
問い合わせ先
住所:東白川郡塙町大字塙字桜木町388-1
担当者所属:塙町観光協会
電話番号:0247-43-3400 ・ 2112
FAX番号:0247-43-3535 ・ 2137
メール:kanko-hanawa@pony.ocn.ne.jp
ホームページ:http://www.town.hanawa.fukushima.jp
※メールアドレスの@は半角に変換してください